サイトマップ
JMDAについて
JMDAってどんな団体ですか?
筋ジストロフィーってどんな病気ですか?
治療法の研究は進んでいるのですか?
初めて診断が下りた方へ
お問い合わせ
JMDAの行っている活動
筋ジストロフィーについて
- 研究動向
- 筋ジストロフィー研究班からの最新情報
- 筋強直性ジストロフィーの病態解明と治療研究(先天性筋強直性ジストロフィーにおけるマイオカインシグナル異常)
- ジストロフィノパチー患者介護者、女性ジストロフィン変異保有者の健康管理、介護上の問題に関する調査
- 筋ジストロフィーの鑑別診断における自己抗体測定の意義
- 遺伝子医療とピアカウンセラーの役割 ―遺伝子医療における患者・家族の意識調査―
- α-ジストログリカノパチーの病態解明と糖鎖治療研究
- Duchenne型筋ジストロフィーにおける尿中タイチン測定の診断的意義
- Becker型筋ジストロフィーと精神疾患
- 生体関連化合物の分子認識を基盤とする筋ジストロフィー治療薬の創製研究 (マイオスタチン阻害ペプチドの開発)
- 筋強直性ジストロフィー患者の認知機能障害とQOLの評価
- 筋強直性ジストロフィーの特徴的血糖変動に関する検討
- DMD mRNAの解析から見えてきたこと
- 患者レジストリの薬事規制下での利活用に向けて ―クリニカルイノベーションネットワークの進展も踏まえて―
- 筋ジストロフィー研究班からの最新情報
患者さん向け
- JMDAで紹介する筋ジストロフィー(筋萎縮症)の専門病院
- 電話相談&メール医療相談
- JKA電話相談でよくある質問
- JKA療育相談でよくある質問
- 不安なことへのアドバイス
-
QOL事例
- 筋ジストロフィー関連法令
会員限定ページ
ユーザー管理
利用規約
神経・筋疾患医学情報登録・管理機構
- 基本構想と目的
- 設立趣旨
- 神経・筋疾患医学情報登録・管理機構の組織
- 病気について
- 登録の説明
- 登録手続きの手順
- 登録に必要な書類
- 医療従事者の皆様へ
- 製薬関連企業・研究者の皆様へ
- 情報公開
- よくある質問
- 個人情報保護方針