JMDA役立ちリンク集
インターネットを利用した、色々な便利情報のリンク集。
ご利用に際しては、自己責任においてのご利用をお願い致します。
医療情報 医療関連情報HPの紹介
疾病・形態別介護ビデオシリーズ 第4巻 筋ジストロフィー編
(外部のサイトを開きます)
ピース・クリエイト社より、介護福祉士、ホームヘルパー、保健師、看護師等の専門家向け介護教材ビデオ・「疾病・形態別介護ビデオシリーズ」全6巻(94,500円)が発売されました。
第4巻が「筋ジストロフィー編」で、デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の在宅身体介護を中心に作られています。詳細は、ホームページをご覧ください。
筋疾患児の子育てQ&A(HP版)
今までご両親がどのようなことでお困りかを調査し、それを質問(Q)とし、専門家に答え(A)を書いて頂きまとめました。【医学】、【生活】、【教育】、【福祉制度】のことまで易しく記載されています。
難病と在宅ケア
(外部のサイトを開きます)
日本プランニングセンター発行の月刊雑誌。難病(主に神経筋疾患)患者のケア全般について、タイムリーで活きた情報を全国の病院、福祉施設等の専門職が寄稿。
かんしん広場
(外部のサイトを開きます)
全国の患者会・サポート団体ホームページへのリンク・情報サイト。
福祉機器情報 福祉機器の検索や情報
ポータブル電源(Jackery Japan)
(外部のサイトを開きます)
キャンプ、車中泊、停電時、交流電力が使用できない時の備えにも最適。
ポータブル電源(Anker)
(外部のサイトを開きます)
防災でもアウトドアでも大活躍!一家に一台備えておきたい「Ankerのポータブル電源」
保健福祉広報協会
(外部のサイトを開きます)
インターネットで福祉機器情報サービスや福祉機器の検索ができます。
自立支援食器 IROHA
(外部のサイトを開きます)
五感で楽しむ自立支援食器IROHA(いろは)は、低重心の機能性+塗物仕上=片手ですくえる高品位食器です。
そこと土台を分厚く低重心にし安定化し、外観は一般の食器と遜色なく高品位食器です。
自動寝返り支援ベッド(フランスベッド)
(外部のサイトを開きます)
自動寝返り支援ベッドは、身体を動かすことが困難な方を抱え上げることなく、電動操作でボトムが左右に傾き体位変換を行なえる『寝返り支援機能』を備え、利用者の体圧を分散し床ずれを予防します。
また、寝返り角度や時間、速度等を細かく設定でき、昼夜問わず体位変換をサポートする介護者の身体的・精神的負担を軽減します。
スライディングボード
「スライディングボード」は、ベッド、車いす、ポータブルトイレ、自動車などの間を移乗する時に使う福祉用具です。平成16年4月に介護保険の福祉用具貸与の品目に加わりました。長さ45~80cm程度の板状で、木やポリエチレンなどでできており、長方形やブーメラン状、回転板がついているタイプなどがあります。
使い方は、座ったまま身体を傾けておしりの下に差し込み、おしりを滑らせるように移乗します。立ち上がることは難しいが、端座位は安定している人の座位移乗に向きます。
スライディングボードを使う際は、ベッドは高さが変えられること、車いすはアームレストやレッグサポートがはずせることが条件です。
スライディングボードは、大きさ、厚さ、形状などの違いが有りますので、メーカーや販売店に御相談の上、お選びください。
- スライディングボードの使い方例(動画)(外部のサイトを開きます)
- 比較的分類のわかりやすいページ
オアシスMSCのスライディングボードの紹介ページ(外部のサイトを開きます)
18種類が紹介されています
スライディングシート
「スライディングシート」は、ベット上などで、つるつる滑る布を身体の下に敷いて滑らせて移動する用具です。
スライディングシートは、大きさ、厚さ、滑る方向などの違いが有りますので、メーカーや販売店に御相談の上、お選びください。
- スライディングシートの使い方例(動画)(外部のサイトを開きます)
- 比較的分類のわかりやすいページ
- オアシスMSCのスライディングシートの紹介ページ(外部のサイトを開きます)
- わくわく直観堂のスライディングシートの紹介ページ(外部のサイトを開きます)
手動運転装置「ハンドコントロール」
(外部のサイトを開きます)
下肢障害者向けに手でアクセルとブレーキを操作できます。
着脱可能なので、1台の車で家族と共用可能です。
販売:株式会社ニコ・ドライブ(外部のサイトを開きます)
本体価格:レンタル時(1日あたり2,500円)、購入(108,000円)とも利用可能
携帯用小型の医療用吸引器 キュータム QT-500
(外部のサイトを開きます)
在宅医療などで、たん吸引が必要な方に役立ちます。単三形電池4本、 またはACアダプタの2通りの電源で使用。屋内、屋外、緊急時、停電時など、使用する状況に応じて電源を選べます。
販売:日東工器株式会社(外部のサイトを開きます)
本体 92,000円
車いす用エアーセルクッション
(外部のサイトを開きます)
電動ポンプタイプのメディエアワンと手動ポンプタイプのメディエアスカイがあります。底付検知センサーが底付手前を検知、ブザーでお知らせてくれるので、座りやすい空気調整が可能です。
販売:株式会社三国東洋(外部のサイトを開きます)
本体 オープン価格
保冷サポーター「キッズクールV2」
(外部のサイトを開きます)
子供用熱中症対策グッズで、お子様を熱中症から守る保冷サポーターです。 身長90~150センチに対応できるフリーサイズで、ランドセルと同じように体にフィットします。 「小児慢性疾患児日常生活用具給付事業」の補助を用いてのご購入可能。
販売:りょうざい屋(外部のサイトを開きます)
本体 5,980円税別
車搭載型リフト B・Bレボル(Car仕様)
(外部のサイトを開きます)
特別な改造の必要無く取付可能。取付方法も様々でワンBOX・セダン・コンパクトカー等にも対応しています。乗りたい車、座りたい席(助手席や後部席)にリフトで簡単に移乗できます。
リフトのアーム部分と関節部分は取り外しができますので、車の走行中は支柱のみとなりますので、運転の妨げにはなりません。
販売:株式会社ビック・パン(外部のサイトを開きます)
価格:お問い合わせ
介護移乗リフト ハッスル UN-02
(外部のサイトを開きます)
ベッドなどからの移動を楽にする介助リフト。電力が必要なく油圧式ペダルで持ち上げる方式。身体を支えるシートは、新機構の磁石式ワンタッチシートで簡単・安全に固定ができます。(耐荷重100kg)(デモ機1週間レンタルサービス有り(有料)
有限会社クリエイト(外部のサイトを開きます)
価格:338,000円(非課税)
折りたたみ式移乗用介護リフト SUKETTO助っ人
(外部のサイトを開きます)
車椅子から、又は車椅子への力の要らない移動と携帯性に焦点を合わせて開発された介護リフトです。数秒で組立て可能なコンパクト折りたたみ機構。高強度アルミフレームを使用した超軽量(15.5㎏)ボディ。
メカニカルサポート(株)(外部のサイトを開きます)
本体185,000円(非課税)、専用シート26,000円(税別)
介護リフト スマイル
(外部のサイトを開きます)
介護リフト スマイル 動画 4:56(外部のサイトを開きます)
手動式床走行移動リフトです。ベッドから車いすやトイレへの移動がスムースに出来ます。また、わずかな力で持ち上げられるので、介護者の負担も軽減できます。
株式会社ウェルパートナーズ(外部のサイトを開きます)
価格:298,000円
かーるくんKH-3B
(外部のサイトを開きます)
かーるくんKH-3B 動画 2:50画面中程 (外部のサイトを開きます)
手動式床走行移動リフトです。ベッドから車いすやトイレへの移動がスムースに出来ます。また、わずかな力で持ち上げられるので、介護者の負担も軽減できます。
早川テクノエイド研究所(外部のサイトを開きます)
価格:398,000円
ささえ手
(外部のサイトを開きます)
ささえ手 動画 2:50画面中程 (外部のサイトを開きます)
手動式床走行移動リフトです。ベッドから車いすやトイレへの移動がスムースに出来ます。また、わずかな力で持ち上げられるので、介護者の負担も軽減できます。
アビリティーズケアネット(外部のサイトを開きます)
価格:298,000円
車椅子用レインコート
(外部のサイトを開きます)
楽天市場(外部のサイトを開きます)に掲載されている、各社の車椅子用レインコート一覧。見比べてお好きなものをお選び下さい。
車椅子用オーダースーツ(花菱縫製)
(外部のサイトを開きます)
車椅子利用者のスーツ着用時に受ける様々な不満を解消するため、座位姿勢を基準として設計された、車椅子利用者のためのオーダースーツです。
花菱縫製(外部のサイトを開きます)
【ブログ】鶴丸礼子の「服は着る薬」
(外部のサイトを開きます)
※車椅子など障害がある人向けのオーダーメイド服を製作(電話090-3735-0893)
【ブログ】鶴丸礼子の「服は着る薬」(外部のサイトを開きます)
着脱の負担が少ない衣類(こうのふく)
(外部のサイトを開きます)
介護の必要な方が快適でおしゃれに着こなすことができ、介護する方も簡単に着させることができる服を提供します。
あったかダウン俊ちゃんのポケットひざ掛け
(外部のサイトを開きます)
羽毛布団の素材で出来ていますから軽くて保温性抜群。ひざ下が大きなポケットになっているので、両足がすっぽり入り温かい。
価格:15,000円(税込み・送料無料)(収納袋付き)
販売:ひつじ企画(外部のサイトを開きます)
お問い合わせ先
- TEL:
- 03-3228-9235
- メールアドレス:
- nuknuk@tokyo.nifty.jp
起き上がり補助装置 『おきらく』
(外部のサイトを開きます)
畳の上に布団を敷いて寝ている方で、起き上がるのに人の介助が必要な人に向いています。
布団の下に装置を設置し、手元のボタン操作ひとつで背上げ・背下げ動作が可能で、昇降角度は、0~約70度です。
起き上がり補助装置『おきらく』株式会社東郷製作所(外部のサイトを開きます)
希望小売価格 80,000円
入浴用ヘルパーさんネット スウィパーライト
(外部のサイトを開きます)
主として入浴時の身体移動のために開発されましたが、その他移動時にも応用してください。短時間で乾かせ、たたんで保管できます。メッシュ袋付です。
東北ブロックや岩手県支部では、療育キャンプ時の入浴介助に活躍しているそうです。
気管切開者用痰受ポケット「すぱっと」
(外部のサイトを開きます)
カニューレを装着されている方のための気管切開者用痰受ポケットです。
カニューレの下に貼ることによって、カニューレと切開穴との間より垂れる痰を「すぱっと」が受け止めます。
日常生活便利グッズの紹介
「夢の扉」の会員が使っている、生活便利グッズを紹介します。
挑戦しよう!!スポーツに
筋ジストロフィーのように障害のある人のたに、その身体機能の程度に応じて参加が可能なスポーツの開発を行い、その内容を手引き書にまとめ、Webに掲載しました。
※同名のビデオと一緒にご活用下さい。
住宅改修事例集(平成16年)
平成16年10月に行われた情報技術研修会での住宅改修に関する事例発表を掲載。
おでかけ情報 おでかけに役立つ情報
東京観光に役立つアクセシブル情報サイトや窓口
(外部のサイトを開きます)
東京のバリアフリー観光のお役立ち情報をまとめています。(調査 2021年5月)
らくらくおでかけネット
(外部のサイトを開きます)
車椅子への対応状況等、駅、ターミナル内のバリアフリー情報、車椅子で利用しやすい乗換方法の検索等
株式会社チックトラベルセンター ハートTOハート
(外部のサイトを開きます)
ハートTOハートは、障がいのある方、およびご高齢の方専門のツアーを企画・募集・実施しています。
団体旅行の場合は、ハートTOハート専任社員が同行し、飛行機や車・鉄道などの乗り降り、機内やホテル滞在時・食事などの手配やサポートを行います。
また、1人参加の場合も、希望によりボランティアの手配も致します。(介護内容や身体条件等の詳細はご相談下さい)
夢とび旅の宿リンク集
会員の皆さんが、療育キャンプや大会、個人旅行などで利用した、バリアフリーな宿泊施設の「口コミ」情報を紹介します。
インターネット版 全国車いす宿泊ガイド 全国版
(外部のサイトを開きます)
詳細情報が充実していてわかりやすい
車いすサポート 東京ハイヤー
(外部のサイトを開きます)
体にやさしい車 大型特注車 福祉タクシー 介護タクシー(6名乗り) 旅行サービス 配食ボランティア
お問い合わせ先
- TEL:
- 03-5747-1413
介護タクシー案内所
(外部のサイトを開きます)
全国の介護タクシーを検索できます。
東京福祉輸送サービス
(外部のサイトを開きます)
車椅子やストレッチャー(寝台)に乗ったまま移動できる福祉輸送サービス
お問い合わせ先
- TEL:
- 0120-963-818
- 代表案内:
- 03-6677-5764
ゆめNet館 IT関連の情報
筋ジス患者の使いやすいスイッチ・コントローラの工夫
筋ジス患者の使いやすいスイッチ・コントローラの工夫―ナースコール編・電動車いす操作編【PDF:1.94MB】は、筋ジス患者の使いやすいスイッチ・コントローラの工夫をナースコール編と電動車いす操作編に分けて紹介しています。(平成17年3月版)
医療介護向けコミュニケーションシステム「リカナス(RICANUS)」
(外部のサイトを開きます)
「リカナス(RICANUS)」は、ALSなどの重症者、寝たきり高齢者の意思伝達サポートシステムです。
利用者がiPad上のボタンを見つめるだけで、メッセージをご家族や介護士などのiPhoneに送ることができる手軽なメッセージ伝達ツールです。
視線入力による意志伝達システムmiyasuku EyeCon
(外部のサイトを開きます)
市販の視線入力装置を利用した、安価で高機能の『意思伝達システム』です。
視線を動かすことによってマウスカーソルが移動し、一定時間『注視』することによってクリックが実行されます。アプリ単体の他、フルセット「miyasuku EyeConアプリ・視線入力装置・パソコン本体・ディスプレイ・ディスプレイ固定具」での 購入も可能です。
重度障害者用意思伝達装置ファイン・チャット
(外部のサイトを開きます)
パナソニックの「意思伝達装置レッツ・チャット」の生産終了に伴い、その開発者が代替となる製品として開発しました。
スイッチの「押す/離す」を繰り返すだけで文章を作成することができます。
教えて!goo
(外部のサイトを開きます)
困った時に質問できる便利なページ。
匿名の誰かが答える掲示板形式なので、信頼性については注意が必要ですが、参考になると思います。
AT2ED(エイティースクウェアード)
(外部のサイトを開きます)
このサイトは、電子情報支援技術をベースにした支援技術「e-AT」に関わる、製品、メーカー、研究者・スタッフ、サービス・組織などを紹介しています。
東京都障害者IT地域支援センター
(外部のサイトを開きます)
障害者向けIT機器や情報が充実。障害者向けのスマートフォン・タブレットアプリ一覧もお薦め
ひらけごま
(外部のサイトを開きます)
「筋ジス患者の使いやすいスイッチ・コントローラの工夫」を配布しています。
窓の杜
(外部のサイトを開きます)
Windows用オンラインソフトを紹介するサイト
Vector:ソフトウェア・ライブラリ&ショップ
(外部のサイトを開きます)
窓の杜と同じようなライブラリーがあります。購入もできますし、好きなソフトをMyページに登録すると、VerUPをMailで教えてくれます。
生活Web 生活に役立つ情報
本をめくる工夫、読む工夫
「本を読みたーい」と言う要望に寄せられた、本をめくる工夫、読む工夫を紹介します。
トライアングル少額短期保険株式会社
(外部のサイトを開きます)
難病患者も加入できる医療保険です。
協会が推薦するのではありません。加入は自己責任でお願いします。
プックサービス
(外部のサイトを開きます)
インターネットで本の注文が出来ます。
生活地図サイトMapFan Web
(外部のサイトを開きます)
地図の検索はもちろん、自分の居場所を転送したり目的地までのナビもできるちょっと便利なサイト
防災用 簡易段ボールトイレ、使い捨てトイレバッグ
(外部のサイトを開きます)
災害時、断水時の備えに。薄型、軽量で組み立ても簡単なトイレです。
オンライン自動翻訳サービス「Weblio(ウェブリオ)翻訳」
(外部のサイトを開きます)
英語を日本語へ和訳、日本語を英語へ英訳する、無料の機械翻訳サービスです。
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されています。ダウンロードはアドビ公式サイト(外部のサイトを開きます)から。